
院長紹介・実績
院長挨拶
毎日の暮らしの中で、私たちは多少なりともストレスを感じながら生きています。適度なストレスは心を活性化させますし、悩みは心の糧にもなります。しかし、ストレスや悩みが大きくなりすぎると、仕事に、人に、生活に疲れ、心身の不調や適応していくことの困難さを感じることがあります。そして、時にそれは、弱さや恥として感じられ、そんな自分を受け入れられなくなることもあるでしょう。
そのようなストレスで心身の不調を感じたら、早めに休んでください、誰かに話してみてください、軽い運動や音楽、料理や読書など、生活スタイルをうまく工夫することで自分らしさを取り戻すことも大切です。ものの見方を変えることで、随分と気持ちは楽になるものです。
でも、自分一人ではうまくいかない、自分らしさを取り戻せない、そんな時は、ぜひ一度、ご相談においでください。がまんして背負っておられる荷物が、少しは軽くなるかもしれません。
もとやま心のクリニック 院長
医学博士 本山 俊一郎
経歴
1958年 | 長崎県生まれ |
---|---|
1983年 | 長崎大学医学部卒業
(医師免許取得) 長崎大学医学部精神神経科入局 |
1985年 | 佐世保市立総合病院神経科勤務 |
1990年 | 対馬いづはら病院勤務 |
1991年 | 長崎大学精神神経科勤務
※1995年 文部教官 |
1996年 | 長崎県立精神医療センター診療部長 |
2005年 | 厚生会道ノ尾病院勤務 |
2009年 | もとやま心のクリニック開院 |
資格
- 医学博士
- 精神保健指定医
- 日本精神神経学会精神科専門医
- 日本精神分析学会認定精神療法医
- 西日本芸術療法学会理事
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本精神分析学会
- 日本芸術療法学会
- 日本精神病理・精神療法学会
- 西日本芸術療法学会